こんばんは!
しょうくんです👍
9月ももうすぐ終わりですね!
みなさんはどのようにお過ごしですか?
もう過ぎてしまいましたが、夏といえば高校野球ですよね。今現在も夏の予選が始まっていて、選手たちが日々熱戦を繰り広げています。僕も野球チームのトレーナーをしていますが、この時期になると熱い戦いがほんとに多くて、見ている側も楽しいです。
今回はスポーツトレーナーの給料についてお話ししていきたいと思います😊
スポーツトレーナーの年収は働き方によって様々だと思いますが、平均としては、
平均年収:570万円
平均給料:35〜47万円
となります。
スポーツトレーナーの平均年収の範囲はおよそ300〜800万円でした。
最大年収に関しては2000万円以上となるそうです。
スポーツトレーナーは様々な業種でも活躍しています。では、実際様々な仕事の中でどれくらい年収が違うのか比較してみましょう。
プロスポーツチーム:300〜1000万円
実業団チーム:300〜650万円
スポーツジム:340万円
整体院:290万円
となっています。プロスポーツチームでの活動がメインとなれば、それだけ需要が高まるので、給料自体は高くなると思われます。
しかし、その分責任も大きくなり、1つ1つの仕事で給料も変動すると思うので、リスクも伴うでしょう。しかし、責任感が求められるスポーツトレーナーの仕事ですから、どんどん挑戦して、チャンスをモノにしていきましょう。
プロ野球やサッカーのJリーグやバスケットボールのBJリーグなどのプロスポーツチームには必ず専属のスポーツトレーナーがいて、主に選手のフィジカルトレーニングやコンディショニング指導やマネジメント管理等を行っています。
プロスポーツチームでなくても全国クラスの実業団チームや大学・高校などのチームでもスポーツトレーナーと契約しているところが増えてきています。
しかし、プロスポーツチームとは違ってほとんどのアマチュアのチームはスポーツトレーナーと契約する余裕がないので、スポーツトレーナーの活躍する場としては、整体院やスポーツジムなどに限られてくるのではないでしょうか。自分の行動や運次第ではプロスポーツチームと契約できることもありますし、そこは難しい事なのではないでしょうか。どんどん行動して契約を勝ち取れるように頑張っていきましょう。
次回以降もスポーツトレーナーの給料についてより詳しくお話ししていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で🖐
コメント